top of page
検索

護身術と合気道

  • 合気道 武泉塾
  • 2024年8月17日
  • 読了時間: 1分

護身術として稽古の中で打撃練習や、すぐに使える技を教えて欲しいと言われる事があります。

他の合気道教室がどういったことを教えているのかは知りませんが、私としては中途半端な知識で指導することはできないと答えています。

どんなに護身術を学んでいたとしても実際暴漢に襲われたときに、それを活かせるかは誰にも分かりません。

だから中途半端な知識は必要ないと思っています。

しかし合気道が全く護身術として役に立たないという意味ではありません。

受けにしっかり力を入れてもらい、反撃がくることを想定した稽古を続けることは護身に繋がると考えています。

それには力の方向を知る事が重要です。

それらを踏まえて、体験の時には力の流れを意識した腕外しを必ず入れるようにしています。

力いっぱい腕を掴まれても、力の方向・流れを知れば逃げることが出来ます。

型稽古をしていると「何がくるか分かっているから抵抗出来る、抵抗されたら技がかからない」と言う人がいますが、それは力の流れを無視した稽古をしているからです。

力の方向・流れを理解しようと日々稽古を積むことが結果として護身術となり得るのです。



 
 

最新記事

すべて表示
形稽古と脳内武術家

今はYouTubeなど様々な媒体で色々な情報を得るのが簡単な時代です。 昔はその分野の先生に師事し研鑽しなければ教えてもらえなかった形や、秘匿されていた情報でも少し検索すれば手軽に目にする機会があります。 そのような動画や写真、文章から情報を得て知ったような気になる脳内武術...

 
 
5月のお知らせ

5月の稽古日程は下記の通りです。 GW中のお休み 3日(土)和泉中央教室 5日(月)高石教室 高石教室(綾井自治会館) 1部:19時〜20時 2部:20時〜21時半(途中退室可) 月曜日 12日、19日、26日 金曜日 2日、9日、16日、23日、30日 9時半~11時...

 
 
4月のお知らせ

4月の稽古日程は下記の通りです。 各位ご確認ください。  高石教室(綾井自治会館) 1部:19時〜20時 2部:20時〜21時半(途中退室可) 月曜日 7日、14日、21日、28日 金曜日 4日、11日、18日、25日 9時半~11 第2・4日曜日 13日、 27日 ...

 
 
bottom of page